2009年10月15日
Typhoon Melor の話
先週、豊橋を駆け抜けていった台風が
アメリカに到達したそうですよ。
台風といっても、なれのはて。
熱帯低気圧だったとか。
それでも停電とか大渋滞が起きたらしい。
Typhoon Melor おそるべし。
太平洋の荒波をえっちら乗り越えこのざんまい。
風の吹くまま気の向くままよ。 今はどうしているのやら。
さすがにアメリカ横断はないますが・・
そうそう、Melor(メーラー)というのは台風委員会がつけた
台風18号のことでして。
名づけの親はマレーシア、意味はジャスミンと申します。
この台風委員会。
台風防災に関する各国の政府間組織だそうで、
いろいろと台風に関する取り決めをしております。
時は、平成12年。
台風第1号にカンボジアで
象を意味する「ダムレイ」の名前からはじまって
以後,あらかじめ決められた140個の名前が
順番につけられていきます。
141個目はグルッと回って、また「ダムレイ」に戻るとか。
次にくるのは93番目。
Nepartak。
マレーシア語でニバルバック。有名な戦士の名前だとか。
・・・へー、にぼしパック。
おあとがよろしいようで。
アメリカに到達したそうですよ。
台風といっても、なれのはて。
熱帯低気圧だったとか。
それでも停電とか大渋滞が起きたらしい。
Typhoon Melor おそるべし。
太平洋の荒波をえっちら乗り越えこのざんまい。
風の吹くまま気の向くままよ。 今はどうしているのやら。
さすがにアメリカ横断はないますが・・
そうそう、Melor(メーラー)というのは台風委員会がつけた
台風18号のことでして。
名づけの親はマレーシア、意味はジャスミンと申します。
この台風委員会。
台風防災に関する各国の政府間組織だそうで、
いろいろと台風に関する取り決めをしております。
時は、平成12年。
台風第1号にカンボジアで
象を意味する「ダムレイ」の名前からはじまって
以後,あらかじめ決められた140個の名前が
順番につけられていきます。
141個目はグルッと回って、また「ダムレイ」に戻るとか。
次にくるのは93番目。
Nepartak。
マレーシア語でニバルバック。有名な戦士の名前だとか。
・・・へー、にぼしパック。
おあとがよろしいようで。
comment:(0)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。