2010年05月25日
猫ずきん参上

前に精文館の文房具売り場でみかけた
猫の絵がかいてあるノートや雑貨
Choo Choo (チューチュー)という韓国の製品みたいですね
ずきんをかぶっているし、なめ猫の再来かと思いましたよ
しかし猫なのにチューチューとは、これいかに?
それはさておき、かかれているのは
かわいい猫のイラスト。
では、実写にしたらどうなる?
という事で、うちの猫でさっそく実験してみました!
見よ!これが実写版Choo Choo だっっ!?
↓

むふ~
・・・・・
ま、まあ今日の所はこれくらいで
かんべんしといてやらあ?!
思ったより微妙なかんじだったね!
あばよ~
2009年10月22日
キャットファイト その2
静かな住宅街の閑静をうちやぶる野生の咆哮。
にらみ合う、家の猫とお隣の猫。
のっぴきならない状況に
わが家の庭は四角いジャングルとかしたのだった・・・
の続き。
そろそろ助けてあげようかな。
おもむろに近づいていくと
お隣の猫がピューと逃げ出した。
はい、これでおしまい。
ノーゲームになるはずが
家の猫まで追いかけて走り出した。
追いかける私。
振り返り追いかけてきたうちの猫に
うなるお隣の猫。
びびって立ち止まるうちの猫。
もう一度つかまえようとする。
逃げるお隣の猫。
追いかけるうちの猫。
振り返って・・・・・。
なんだこのエンドレス状態は!!
ゴンベが種まきゃカラスがほじくる、ゴンベが種まきゃカラスがほじくる
である。
やばい。
走って家の猫をつかまえようとすれば
お隣のを追いかけて逃げていってしまうだろう。
う・・うかつに動けん。
しかもだんだんとお隣の敷地に近づいていっている!!
これ、はたから見たらものすごい
まぬけな光景なんじゃ・・ いや、むしろビデオに撮ってくれ!?
・・・そうこうしてるうちに
しまいには二匹とも
お隣の庭の奥に消えて行ってしまったそうじゃ・・・。
その時kobukobuはこう思ったそうじゃ。
なんだか、ほっとした・・と。
だめじゃん。
しばらくして帰ってきた猫の顔には
立派なひっかき傷がふたつ出来とったとさ。

おしまい
にらみ合う、家の猫とお隣の猫。
のっぴきならない状況に
わが家の庭は四角いジャングルとかしたのだった・・・
の続き。
そろそろ助けてあげようかな。
おもむろに近づいていくと
お隣の猫がピューと逃げ出した。
はい、これでおしまい。
ノーゲームになるはずが
家の猫まで追いかけて走り出した。
追いかける私。
振り返り追いかけてきたうちの猫に
うなるお隣の猫。
びびって立ち止まるうちの猫。
もう一度つかまえようとする。
逃げるお隣の猫。
追いかけるうちの猫。
振り返って・・・・・。
なんだこのエンドレス状態は!!
ゴンベが種まきゃカラスがほじくる、ゴンベが種まきゃカラスがほじくる
である。
やばい。
走って家の猫をつかまえようとすれば
お隣のを追いかけて逃げていってしまうだろう。
う・・うかつに動けん。
しかもだんだんとお隣の敷地に近づいていっている!!
これ、はたから見たらものすごい
まぬけな光景なんじゃ・・ いや、むしろビデオに撮ってくれ!?
・・・そうこうしてるうちに
しまいには二匹とも
お隣の庭の奥に消えて行ってしまったそうじゃ・・・。
その時kobukobuはこう思ったそうじゃ。
なんだか、ほっとした・・と。
だめじゃん。
しばらくして帰ってきた猫の顔には
立派なひっかき傷がふたつ出来とったとさ。

おしまい
2009年10月19日
キャットファイト
窓の外から声がする。
プギャー 、ミギゃーと猫が鳴く。
ああ、またかい。分かっているよと重い腰をあげる。
庭に出てみると、やはり猫二匹がメンチをきりあっていた。
うちの猫とおとなりの猫。
うちの猫は気が小さい。
他の気の強いノラコが近寄ってきただけでも
腰が抜けてへたっと寝てしまう。 よわっ。
しかしお隣の子はライバルだと思っているのか
今回のように、たまたま鉢合わせると
フゥー、ホギゃーの威嚇合戦になります。
わずか10センチの距離でにらみ合う二匹。
毛も逆立っております。
普段の日向ぼっこをしている様子からは
まったく想像できない姿であります。
奇声も高らかに。
フギャー、シャギャーと庭に響いております。
一体、この小さな体のどこから出しているのか。
これは結構、ご近所迷惑なんじゃないんでしょうか。
さー、お隣の猫ちゃん。
おもむろに、片手を振りかざし、猫パンチ、猫パンチなのか!
対する家の猫、家の猫は
ちょっとびくっとしたぞー、今。
いつもの3割り増しで、シマシマしっぽが
ふくらんでおります。家の猫。
これはタヌキ、猫というよりまるでタヌキのしっぽだー!
あー、いかん。
普段、見れない家の猫の雄々しい姿に
つい見とれてしまった。
そろそろ本当に止めないと。
取っ組み合いのケンカになったらシャレにならん。
と思っいるそばから・・・
つづく
プギャー 、ミギゃーと猫が鳴く。
ああ、またかい。分かっているよと重い腰をあげる。
庭に出てみると、やはり猫二匹がメンチをきりあっていた。
うちの猫とおとなりの猫。
うちの猫は気が小さい。
他の気の強いノラコが近寄ってきただけでも
腰が抜けてへたっと寝てしまう。 よわっ。
しかしお隣の子はライバルだと思っているのか
今回のように、たまたま鉢合わせると
フゥー、ホギゃーの威嚇合戦になります。
わずか10センチの距離でにらみ合う二匹。
毛も逆立っております。
普段の日向ぼっこをしている様子からは
まったく想像できない姿であります。
奇声も高らかに。
フギャー、シャギャーと庭に響いております。
一体、この小さな体のどこから出しているのか。
これは結構、ご近所迷惑なんじゃないんでしょうか。
さー、お隣の猫ちゃん。
おもむろに、片手を振りかざし、猫パンチ、猫パンチなのか!
対する家の猫、家の猫は
ちょっとびくっとしたぞー、今。
いつもの3割り増しで、シマシマしっぽが
ふくらんでおります。家の猫。
これはタヌキ、猫というよりまるでタヌキのしっぽだー!
あー、いかん。
普段、見れない家の猫の雄々しい姿に
つい見とれてしまった。
そろそろ本当に止めないと。
取っ組み合いのケンカになったらシャレにならん。
と思っいるそばから・・・
つづく
2009年10月04日
キャットフードいろいろ
猫のえさを少し調べてみた。
高いなー、キャットフード。1000円以上とかざらですね。
原材料のはじめに穀類ではなく肉類、魚類がくるものがいい
副産物には注意、
BHA、BHT、エトトキシンなどの酸化防止剤が使用されていないもの
AAFCOの栄養基準をクリアしている
・・・ようなものがいいみたいですね。
動物病院の試供品でもらえるフードでもいいんですが
07年にあったペットフードのメラニン混入事件を思い出す。
被害が大きくなったのは、アメリカの会社が
一社でたくさんの他のメーカーのペットフードを作っていたのが原因らしい。
ハンバーガーで例えるなら、マックもモスもロッテもすべて同じ
工場で委託して作ってもらっていた、みたいなことなのかな。
それなりに名の知れた有名メーカーなんだから自社工場で
つくってくださーい!
電気製品ならべつにいいんですが。
いまはどうなっているのか分かりませんが、たぶん対策がとられてるんでしょうね。
もちろん、一番の問題は小麦粉を輸出していた中国の会社・・
リーマンショック以降、このての食品問題って全然報道されなくなったけど
あの事件のその後はどうなったんだろ?
高いなー、キャットフード。1000円以上とかざらですね。
原材料のはじめに穀類ではなく肉類、魚類がくるものがいい
副産物には注意、
BHA、BHT、エトトキシンなどの酸化防止剤が使用されていないもの
AAFCOの栄養基準をクリアしている
・・・ようなものがいいみたいですね。
動物病院の試供品でもらえるフードでもいいんですが
07年にあったペットフードのメラニン混入事件を思い出す。
被害が大きくなったのは、アメリカの会社が
一社でたくさんの他のメーカーのペットフードを作っていたのが原因らしい。
ハンバーガーで例えるなら、マックもモスもロッテもすべて同じ
工場で委託して作ってもらっていた、みたいなことなのかな。
それなりに名の知れた有名メーカーなんだから自社工場で
つくってくださーい!
電気製品ならべつにいいんですが。
いまはどうなっているのか分かりませんが、たぶん対策がとられてるんでしょうね。
もちろん、一番の問題は小麦粉を輸出していた中国の会社・・
リーマンショック以降、このての食品問題って全然報道されなくなったけど
あの事件のその後はどうなったんだろ?
2009年10月04日
猫がケロッ
猫がアレルギーになったので新しいキャットフードを探してみた。
この季節には多いらしい。でも、なんのアレルギーかは謎。
なんで動物病院に行ったのに聞いてこなかったんだろう?
たまに吐いているのを見るのでキャットフードが
あってないのかもしれない。
フードを食べたあとに嗚咽して吐く。
吐いた後はケロッとしている。毛玉は吐いてない。
それから一時間もしないうちに もっとメシくれ二ャー と
催促することもある。
そしてばくばく食べる。
あんた、さっきあんなにはいとったやんか。恐ろしい子・・
フードのせいかは分かりませんが、キャットフードは何種類か
食べさせたほうがいいらしいので体によさそうなのを
探してみようか。
猫は動物病院にいってから、すっかり
良くなったみたいです。
この季節には多いらしい。でも、なんのアレルギーかは謎。
なんで動物病院に行ったのに聞いてこなかったんだろう?
たまに吐いているのを見るのでキャットフードが
あってないのかもしれない。
フードを食べたあとに嗚咽して吐く。
吐いた後はケロッとしている。毛玉は吐いてない。
それから一時間もしないうちに もっとメシくれ二ャー と
催促することもある。
そしてばくばく食べる。
あんた、さっきあんなにはいとったやんか。恐ろしい子・・
フードのせいかは分かりませんが、キャットフードは何種類か
食べさせたほうがいいらしいので体によさそうなのを
探してみようか。
猫は動物病院にいってから、すっかり
良くなったみたいです。